本サイトについて
L-カルチニンの働き
l-カルニチンは、近頃の生活サイクルや食生活では足りなくなりつつあるという話があります。では、体内でl-カルニチンが欠乏すると、どのような症状が出るでしょう。現代の食生活は脂肪摂取量が大幅に伸びており、戦後の3倍に達しています。しかし脂肪分の取りすぎに加えて運動不足や度を超した飲酒・喫煙などの不摂生を長期間続けると、脂肪の代謝能力は格段に下がります。生活習慣病のリスクが高まり、高脂血症、糖尿病、高血圧を起こしやすい状態となります。
L-カルチニンが欠乏した結果の生活習慣病を誘発しやすい体質としてメタボリックシンドロームという状態がありますが、これは2005年に定義が決まり、以後、積極的に取り組みが行われています。代謝効率をアップさせて内臓脂肪をなくすことが、メタボリックシンドロームの予防や改善には欠かせないことといえるでしょう。脂肪を効率よく燃焼させることができればメタボリックシンドローム予防になりますので、l-カルニチンが助けになることでしよう。
ある研究で、100歳以上の健康な人の血液を調べたところ、l-カルニチン濃度が高かったというものもあります。現代では疲れやすい、力が入らないという人が増えています。体に必要なエネルギーは、l-カルニチンで脂肪を燃やすことで生み出されます。そのため、普段の生活の中でスタミナをアップさせ、疲労を押さえる栄養素になり得るものとして期待されています。
l-カルチニンはアミノ酸の一種
脂質代謝に関わりのあるl-カルニチンは、脂肪を燃やす効果のある物質でアミノ酸の一種です。ごくわずかながら、体内で作られています。ミトコンドリア膜を通過した脂肪酸が燃やされますが、単独の脂肪の状態では通過できません。エネルギーを得るために脂肪を燃やすために、l-カルニチンが脂肪に働きかけるという仕組みです。
脂肪代謝の補因子となるl-カルニチンは、ダイエットに効果のある成分としてサプリメントに含まれる機会が増えています。また、胃に存在し消化活動に関わる塩化カルニチン、脳に存在するアセチルカルニチンもカルニチンの一種です。l-カルニチンだけが脂肪燃焼の補助となり、他のカルニチンとは違います。サプリメント等で摂取せずとも、体内ではl-カルニチンがある程度生み出されています。出産期や成長期を除き、通常ではl-カルニチンを摂取する必要はありません。
とはいえ、21世紀のライフスタイルにおいては、カルチニンを1日に約10グラムという本来の生成量では不足しがちになるようです。特に女性や肥満気味の人の場合、l-カルニチン不足の傾向があります。アメリカの研究では、1日500ミリグラム程度のl-カルニチンが必要だとされています。自然界の食品の中にもl-カルニチンは含まれています。サプリメント以外では、カツオ肉やマトンなどでl-カルニチン摂取ができます。
カルチニンでダイエット
このところ、l-カルニチンのサプリメントを目にするようになりました。脂肪を燃やす効果でのダイエットを期待しているものです。l-カルニチンは代謝を促進する効果があるので、運動を続けていても思うようにやせられない人、食事制限に困難さを感じている人、体に負担をかけずに痩せたい人にはぴったりだという宣伝文句のようです。
l-カルニチンは疲労や倦怠感に効果があるとも宣伝されています。代謝アップにより、脂肪がエネルギーに転換されるということが根拠です。ゼリータイプや錠剤など、色々なl-カルニチンサプリメントが販売されています。本当にl-カルニチンにはダイエットに効果があるのでしょうか。l-カルニチンダイエットという言葉もあり、運動とl-カルニチンでダイエットが成功したという人はいます。
ですが、ただl-カルニチンを取り入れていればダイエットになるということはなく、それどころか食欲が増進したという話もあります。筋肉中のl-カルニチンは、サプリメントの服用で増加するということはないようです。脂質を燃やすためにl-カルニチンが必要なことは、間違いではありません。しかし、サプリメントの形で飲んだものがそのまま脂肪の燃焼に役に立っているかどうかはわからないようです。ダイエットを補うものとしてならl-カルニチンの摂取も意味があるのではないでしょうか。食生活の改善や適度な運動をメインに据えたダイエットメニューを組んだ方がいいかもしれません。